いらっしゃいませ。川根茶の山香荘茶園はこんなお店です。
川根茶のがんばる農家です
静岡県の大井川上流の、川根茶産地のど真ん中、川根本町元藤川の郷で、先祖代々川根茶一筋に茶作りしてきた「がんばる農家」です。
園主は、農業改良普及員資格を取得、農業技術指導資格をもち、お茶の手揉み技術も教師の資格を認定された、手揉み茶の指導者として、また、お茶のソムリエといわれる日本茶インストラクターの資格も認定されておりますので、茶に関しては、あらゆる面でご安心いただける農家だと思います。
また、当園は、お茶の生産から製茶加工、通信販売を一貫して行っておりますので、流通コストも無く、農園直送の純な川根茶をまっすぐに、お客様にお届けいたします。
大自然の中で…山香荘の「川根茶」づくり
世界が認めた!大自然『ユネスコ・エコパーク』認定地域
そして…本州唯一!環境省認定『原生自然環境保全地域』
こんな自然の豊かな、すばらしい環境の茶畑で作られたお茶は他にないのでは…この2つの地域への認定は、大井川上流が、いかに自然環境が守られ、昔のままの豊かな自然をそのまま残しているかの証明です。
当園は、こんな大自然の中で茶作りをしています。
一碗のお茶の中に、大自然を丸ごと封じ込めて、南アルプスに連なる奥大井川の原風景、澄んだ空気、透明の風、連なる山々、黄緑色に輝く爽やかな茶畑…そんな風景が浮かんでくるような…ホッとするひとときを、あなたにお届けしたい。そんな思いで川根茶作りに励んでいます。
自然と仲良し、エコファーマー認定農家です。
当園は、南アルプスのふもと、大井川上流の豊かな大自然の真っ只中にあります。私どもの茶畑も、この奥大井川の大自然の一つとして、古くから作り続けてきました。この茶畑から摘みとられるお茶は、まさに自然の賜物といえます。自然と融合した環境の茶園から、周りの山々の木や草が、新緑に輝く頃、誘われるように伸びた新茶を大切に摘みとり、入念に製茶して川根茶を作り上げております。自然融合栽培、昔ながらのこだわり農法が、現代の、減農薬・減化学肥料・土作りの実践により、環境にいい農家として、エコファーマーの認定を受けておりますので、一層ご安心いただけます。
一杯のお茶碗に注がれたお茶の中に、その大自然の風景が、さわやかな初夏の茶の芽を、ゆらす緑の風が見えるような、そんなお茶を作りたいと思っています。
本物の川根茶にこだわります。
当園は、お茶好き、お茶通に愛された、伝統ある昔ながらの「川根茶」、本物の「川根茶」に、とことんこだわって栽培、製茶加工いたしております。奥大井川の大自然に融合した、昔ながらの茶作りに、現代の農業技術を取り入れたお茶の栽培、大型工場のオートメーション化した工場で作られたものとは違う、昔ながらの製茶法にこだわって、一葉一葉に心をこめ、その茶葉の特色が最大限発揮されるよう、川根茶ならではの製茶にこだわり続けた本物の川根茶作り実践農家です。
純粋さノーブレンドにもこだわります。
農産物に限らず、香味あるものはほとんど、その土地の地質や環境に自然に育てられています。お茶は古来、特に香りや味の繊細なところを追求し続けてきた特別な嗜好品でもあります。香道と同じく、いや、もしかしたらそれ以上に繊細な香味の違いを茶人・お茶通たちは、求めていました。川根ならではの、純な香りや味わいは、その繊細なるがゆえに、その高貴なるがゆえに、他を近づけることを拒みます。まして、川根茶ならではの香味を楽しんでいただくのに、ブレンドなどありえません。ブレンドしない川根茶こそ本物の独特の違いを感じていただけると信じます。
古民家で 茶園喫茶♪
昔ながらの古民家の縁側で休憩…いかがですか。昔ながらの囲炉裏のある川根の古民家です。
見学は一言お声がけくださいね。お気軽にどうぞ。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |